藤の花に抱かれて 春のお茶会
宇宙エネルギーと繋がる食卓
タド・ジュンコです。
急遽決定!
春の花々と語るプチなお茶会✨
お茶・サラダ・雑穀のおかず・素朴な焼き菓子、パンなどの軽食をご用意!
日時:4月16日㈪ 11:00~13:30
場所:ワンネスフード(都内)
遊びに来てください。
お問い合わせ 03-6326-5821
生活習慣病の改善、アレルギー対策やご家族の健康のためにと
この料理教室を訪れてくださった方たちは、
最初はトラブルの解決。
やがてその先の本質的な喜びを一緒に歩む、
そんな仲間となってゆきます。
開運、健康、エコロジカル・スピリチュアル・ヘルシーがキーワード
不思議とそうしてものを引き寄せ実現する食の教室です。
体験レッスンも受付中!
TEL 03-6326-5821
http://tado-junko.com/reserve
☆タド・ジュンコの本 好評発売中!!
ご購入はコチラから✨
~マスコミ掲載~
・『anemone』4月号巻頭に、タド・ジュンコの「光の料理エッセイ」好評連載中♡
・『セラピスト』4月号巻頭に、スピリチュアル界の巨匠、山川夫妻とタド・ジュンコ氏とのセッション掲載中
・『美しくなるフードセラピー』vol.5 タド・ジュンコのインタビュー記事が掲載中
お手にとってご覧くださいませ。
☆サトルエネルギー学会
タド・ジュンコの講演もあります。ぜひいらしてください。
サトルエネルギー学会会長は、代替医療の世界で知らない方はいないほど著名な、帯津良一先生です。
2018年4月14日㈯
開場 9:30 開演 10:00
会場:港区商工会館(東京都港区海岸1-4-28)
参加費:2,000円(会員・協賛サイ科学学会員)
3,000円(一般)
当日受付でお支払いください。
どなたにも開かれた学会なので、気軽にご参加いただけます。
✨お申込方法✨
メールまたはFAXで【氏名、フリガナ、参加人数、電話番号、FAX番号、メールアドレス、学会員・非学会員別】を
明記して、お申し込みください。お申し込み後、確認の返信を致します。
Mail:office@subtle-eng.com
FAX:042-748-8240
サトルエネルギー学会 http://subtle-eng.com
港区商工会館 https://minato
愛と感謝を込めて
タド・ジュンコ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タド・ジュンコ 健康料理スクール
http://tado-junko.com/
住所:東京都世田谷区東玉川1
TEL:03-6326-5821
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『anemone』5月号の巻頭に光の料理エッセイが載っています
今回は、ヒルデガルドもすすめる、スペルト小麦を使いました。
心・身体・魂の深くが納得するような、
古からの小麦品種、スペルト。
とってもおいしいパンケーキができます。
大特集は、パワーストーン・宝石・クリスタルの運命好転パワー
☆サトルエネルギー学会
タド・ジュンコの講演もあります。ぜひいらしてください。
サトルエネルギー学会会長は、代替医療の世界で知らない方はいないほど
著名な帯津良一先生です。
2018年4月14日㈯
開場 9:30 開演 10:00
会場:港区商工会館(東京都港区海岸1-4-28)
参加費:2,000円(会員・協賛サイ科学学会員)
3,000円(一般)
当日受付でお支払いください。
どなたにも開かれた学会なので、気軽にご参加いただけます。
✨お申込方法✨
メールまたはFAXで【氏名、フリガナ、参加人数、電話番号、FAX番号、メールアドレス、学会員・非学会員別】を
明記して、お申し込みください。
お申し込み後、確認の返信を致します。
Mail:office@subtle-eng.com
FAX:042-748-8240
サトルエネルギー学会 http://subtle-eng.com
港区商工会館 https://minato
☆春のオープン♡なお茶会
4月16日㈪ 11:00~13:30
会費:7,000円
場所:ワンネスフード®再会の庭
ヴィーガンスタイルのプチな料理(雑穀いろいろアレンジ)・ハーブティーなど
お問い合わせはhttp://tado-junko.com/reserve
ぜひ遊びに来てください。
☆タド・ジュンコの本好評発売中♡
ご購入はコチラから✨
~マスコミ掲載~
・『anemone』1月号~巻頭に、タド・ジュンコの「光の料理エッセイ」好評連載中♡
・『セラピスト』4月号巻頭に、スピリチュアル界の巨匠、山川夫妻とタド・ジュンコ氏
とのセッション掲載中
・『美しくなるフードセラピー』vol.5 タド・ジュンコのインタビュー記事が掲載中
お手にとってご覧くださいませ。
愛と感謝をこめて
タド・ジュンコ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タド・ジュンコ 健康料理スクール
http://tado-junko.com/
住所:東京都世田谷区東玉川1
TEL:03-6326-5821
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
4/14【サトルエネルギー学界 春の大会】
【サトルエネルギー学界 春の大会 : 宇宙エネルギーと繋がる食卓のお話もあります byタド・ジュンコ】
サトルエネルギー学会会長は、
代替医療の世界で知らない方はいないほど著名な
帯津良一先生です。
2018年4月14日㈯
開場 9:30 開演 10:00
会場:港区商工会館
東京都港区海岸1-4-28
参加費:2,000円(会員・協賛サイ科学学会員)
3,000円(一般)
当日受付でお支払いください。
どなたにも開かれた学会なので、気軽にご参加いただけます。
☆お申し込み方法★
メールまたはFAXで【氏名、フリガナ、参加人数、電話番号、FAX番号、メールアドレス、学会員・非学会員別】を
明記して、お申し込みください。
メール:office@subtle-eng.com
FAX:042-748-8240
サトルエネルギー学会 http://subtle-eng.com/
港区商工会館 https://minato-shoukou.jp/access
10:00 開会挨拶 理事・学術委員長:川口哲史
「私は今、何があっても既に十分」小川博章
NPO法人ライフアーツ日本温道協会理事長。著書『ガンバリズムが歯を壊す』現代書林
10:45~「自然治療活性化による健康増進研究会設立と実践」古川彰久
㈱エイエムシイ・㈲イキイキライフ代表取締役、サトルエネルギー学会理事兼事務局長。
著書『知らないうちに強くなるー無限のパワーを生む「波動能力」』文芸社
11:30~ サトルエネルギー学会総会
12:45~「宇宙エネルギーと繋がる食卓」田戸純子
スピリチュアル料理研究家、フードセラピスト。ワンネスフードⓇ/タド・ジュンコ健康料理スクール主宰。
著書『不思議と幸せを呼びこむスピリチュアルごはん』リンダパブリッシャーズ刊。
『anemone』に光の料理エッセイを連載中。生活習慣病の方の食事指導に実績。
心身の健康、さらに意識の進化を望む方たちにとっては、意外に侮れないのが日々の食事です。
何がよくてわるいのかというジャッジメントは入り口門。できることならその先の本質を捉えたいと思います。
そこで自然界の恩恵と氣をいただく心・身体・魂が健康である食事の背景と、誰にもわかる「愛ことば栄養学」、
忙しい人にこそ、知ってほしい食事法のステップを解説します。少しやってみれば、宇宙エネルギーと繋がる、
恩寵のようなものを自然に受け取れる自分、そんな食卓を用意できる人となってゆきます。
13:30~「自分の存在に気づき生命の本質に目覚める」山田清滉
14:25~「庭園や寺社はパワースポット」冨岡幸一
サトルエネルギー学会理事、運営委員長。ゼロバランスセラピー分科会事務局。
『カタカムナの使い手になる』企画校正グループ所属。
15:10~「ストレス・セルフケアへの道・体感講座 いつでも・どこでも・誰もができる
世界初!?自律神経を自分でセルフチェック&クリーニング法発見!」川口哲史
サトルエネルギー学会理事・学術委員長。ゼロバランスセラピー分科会主査。『クレーム対応マニュアル』PHP出版
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タド・ジュンコ 健康料理スクール
http://tado-junko.com/
住所:東京都世田谷区東玉川1
TEL:03-6326-5821
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ファスティング 酵素ジュースを作ってみた
宇宙エネルギーと繋がる食卓
タド・ジュンコです。
初夏に向けて
ファスティングをしようかなと思い始める時期です。
プロコースの方と
まずは 酵素ジュース を作ってみました。
ぶくぶく発酵してます.。。
でも、飲むとシャキッと元氣が出ます。
ファスティング指導は年間受け付けています。
ご希望が多いのは、年始過ぎ、初夏の頃
今ぐらいからお問い合わせが少し増えます。
ジュースは酵素ジュースにかぎらず、いろいろなジュースでできます。
☆サトルエネルギー学会 春の大会で講演します♡
テーマ《意識とは、サトルとは何か?》
日時 4月14日(土) 開場 9:30~ 開演 10:00
参加費 一般3,000円(当日受付にてお支払い)
場所 港区商工会館(JR山手線浜松町駅から徒歩7分)
どなたでもご参加いただけます。
見えない世界の橋渡し、として
微細なエネルギーにフォーカスした、面白い会です。
タド・ジュンコも講演します(12:45~13:30)
ぜひいらしてくださいませ♡
詳しくはサトルエネルギー学会HPをご覧ください→http://subtle-eng.com/?page_id=363
☆ワンネスフード®タド・ジュンコの教室では
春の体験レッスン、ご予約受付中
TEL 03-6326-5821
✨体験説明会はご予約ください♡
樹木と草花に囲まれた小さな教室です。
あなたのお望みを聞きます。
料理を通して何を手に入れたいですか?
時間帯に合わせた軽食をご用意します。
お食事のコツをすこしお話します。
楽しいひとときをどうぞ。
・軽食付き説明会:3,600円
・お話のみの説明会:2,800円
☆急遽決定☆春の花々と語るプチなお茶会✨
お茶・サラダ・雑穀のおかず・素朴な焼き菓子、パンなどの軽食をご用意。
日時 4月16日(月)11:00~13:30
場所 ワンネスフード(都内)
ぜひ遊びに来てください。
〈お問い合わせ〉
03-6326-5821
~マスコミ掲載~
・『anemone』4月号巻頭に、タド・ジュンコの「光の料理エッセイ」好評連載中♡
・『セラピスト』4月号巻頭に、スピリチュアル界の巨匠、山川夫妻とタド・ジュンコ氏とのセッション 掲載中
・『美しくなるフードセラピー』vol.5 タド・ジュンコのインタビュー記事が掲載中
お手にとってご覧くださいませ。
愛と感謝をこめて
タド・ジュンコ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タド・ジュンコ 健康料理スクール http://tado-junko.com/
住所:東京都世田谷区東玉川1
TEL:03-6326-5821
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
花粉症が消えた日
宇宙エネルギーと繋がる食卓
タド・ジュンコです。
花粉症はこんな食事を習慣化して、
腸内細菌が整えば、
自然に無くなります。とか言いながらぁ~
春は、ときどき
くしゃみをしてました。
たいしたことはないのですが
さすがに、
【The ま・ご・は・や・さ・し・い・こ】という、
食材の頭文字を取った愛言葉栄養学をお伝えする立場としましては、
(↑たまにはしじみのお味噌汁
基本的にベジタリアンスタイルですが
投薬治療をした場合とか、疲れた肝臓の機能回復にも良いし、
タウリンが摂れるので、やる気・集中力が出てきますね)
The…雑穀
ま…豆
ご…ゴマやナッツ
わ…ワカメなど海藻
や・さ…野菜と小魚
し…椎茸などきのこ類と塩
い…イモ類
こ…米と発酵食
これらを組み合わせて食べてるわけで
牛乳は飲まないし、
添加物も農薬も少ないし
白砂糖も、基本的には食べてないし。
いまは、腸内環境はだいぶいいはずなんですね。
で、加えて ある健康グッズ をひとつ使い始めたら
ほぼ、完璧花粉症はなくなりました。今年。
で、健康グッズの宣伝をしたいわけではなくて
これは何を改善したくても、
基本に腸内環境ありきで、
これがほぼほぼよければ、
何か一つやめるか、始めることで、
スイッチが、ぽんっと、入るんじゃないら。
ということです。
もちろん
商売としてなら
わたしの教える食事法だけをしていればOK
困ったらわたしのところに来てください。
と言いたいのですが、
本当は
いろいろな健康法と複合的に取り組んでいただくのが
一番なんです。
そのように、どなたにもいつもお話しています。
何かひとつだけではなくて
すべてはリンクしているので。
ココロ・生活スタイル・食事
みんな、すごく関わりあっていますので。
ただ、
スピリチュアル的に、
次のステージというか、もっと意識が広がるみたいな世界に行きたいな、
という場合も、添加物だらけの食事をしているよりは、
自然界に敬意を持った、和解した食べ物の方がよいですよね。
そして
健康や能力upなど
もし、何か望みがあれば
基礎の基礎として
食事を見直してみることはオススメです。
それはまず、あなた自身を大切にすることになります。
自然界や日ごろ気づかぬ多くの存在を大切にすることにも繋がります。
だから、いろいろな存在の応援も入るみたいです。
もちろん、宇宙エネルギーと繋がりやすくなりますね。
↑(こちらは、コンサルティングレッスンで、マンツーマンの時間。
モチキビで餃子の具を作ってらっしゃいます。)
☆サトルエネルギー学会 春の大会
テーマ:意識とは、サトルとは、何か?
4月14日(土)
開場:9:30 開演:10:00~16:45
場所:港区商工会館(JR浜松町駅最寄り)
タド・ジュンコも講演します。ぜひいらしてくださいませ♡
詳しくはサトルエネルギー学会のHPをご覧ください。
→http://subtle-eng.com/?page_id=363
ぜひ一度、いらしてください。小さいところだけれど、これからの季節は
春の花がたくさん咲きます。
カラスノエンドウの天麩羅やおひたしもできそうです♡
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
タド・ジュンコ 健康料理スクール
http://tado-junko.com/
住所:東京都世田谷区東玉川1
TEL:03-6326-5821
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇